なぜ買ったのか
有機ELのモニターが欲しい
とにかく有機ELのものが欲しくて買いました。
4年くらい前に有機ELのスマホでこの世で一番神聖な動画を見た時の実在感に感動して、いずれ27インチくらいの有機ELのモニターを買おうと考えていました。
ですが、20~32インチの有機ELモニターでそこそこの値段の物は発売されていません。(2019年4月時点)
あっても20万とかします。
妥協案としてタブレットにするが…
妥協案としてタブレットにしようと思い、安くて最近発売されたもの。という条件で探しました。
調べて分かりましたが、有機ELタブレットはあまり種類が多くないようです。
そんな中から wolder mitab coros という、条件に合う安くて最近(調べていた時において)発売されたものを見つけました。
ですが、買うのを先延ばしにしていたらいつの間にか販売終了してしまいました。
ついに見つけた理想のタブレット
そんなこんなで有機ELタブレットを買う。という目標をしばらく忘れていたのですが、
ふと思い出して調べてみたのです。
そしたら見つけました。
ALLDOCUBE X。有機EL、10インチ、最近発売されて、3万ぐらいで買える。理想的です。
ひっそりガッツポーズしました。
速攻購入
そしてもちろん速攻買いました。
自分はBanggoodという中国のネットショップで買いました。
調べた中で一番安い3万1000円だったからです。
自分が勝った時はセールで安くなっていましたが、頻繁にセールをやっているようです。
なので、もしセール中でなくても、ちょっと待てば同じような値段で買えると思います。
果たして無事に届くのだろうか…
アメリカのネットショップでは何度か購入したことがあるのですが、中国は初めてだったので結構心配でした。イメージですがいろいろ大雑把みたいな。
ですが、特に問題なく届きました。
よく覚えていませんが2週間ぐらいで届いたと思います。
ただ、ネットで調べてみると、ちらほらトラブルの話を見かけたので、それを理解したうえで購入した方が良いと思います。
Amazonだと3万5900円(2019/4/15日時点)とちょっと高くなりますが、
”ALLDOCUBE JP直営店が販売、Amazon.co.jp が発送。”
と記載してあるので 、Amazonで購入すればトラブルを避けられるのではと思います。
使ってみた感想
電池持ちはよくない?
あれ、もうこんなに減ってるのか。ってことがよくあります。
ただ、何をもって電池の減りがはやいと言えるのかはわからないので実測してみました。
YoutubeでフルHDの動画を流し続けた場合(本体音量は10%ぐらい。Youtubeの方は100%)、
どれくらいもつのか実験することにします。

↑まず1時間時点での電池状態です。Androidは合計6時間もつと予測しています。
ただ自分はこういうのは疑ってしまいます。
ソフトのインストールとかで、あと○○分で完了します。って表示されますが、全然あてにならないことがよくあって。なので感覚的に疑ってしまいます。
ということで、実験を続けます。

↑2時間経過。Androidの予測通り減っていっています。
さて、もう結果に行ってしまいましょう。

↑結果は5時間49分で電源が切れました。ほぼ6時間。Androidの予測通りでした。
ALLDOCUBE X はYoutubeでフルHDの動画を流し続けた場合、ほぼ6時間で電池がなくなる。ということが分かりました。
これはタブレットとしてはどうなんでしょうか?
この ALLDOCUBE X しかタブレットを持っていないのでよくわかりません。
充電にかかる時間は?
↓中国の規格のACアダプタ(5V/7V/9V-2A or 12V-1.5A)が付属していたので、

手持ちのDC5V/1Aのもので代用したところ、MAXまで充電することが出来ました。
↓充電時間も測ってみました。

↑Androidの予測によると合計6時間で充電完了です。

↑7時間後の充電状態です。
↓この後、合計8時間たったところで充電完了しました。

充電開始から、1時間経過後のAndroidの予測は合計6時間で充電完了でした。
なので充電に関してはAndroidの予測はけっこう外れました。意外です。
充電にかかる時間。結果
付属のACアダプタより電流が低めの DC5V/1Aで、
満充電までにかかる時間は、8時間でした。
付属と同じ電圧・電流であればもっと早く充電できるはずです。
綺麗な画面
↓確かに画面が綺麗です。色が鮮やかというか。

そして、目的であった、この世で一番神聖な動画を見てみました。
やはりいいです。実在感がすばらしいです。
動作はサクサク?
サクサクかどうかはよくわかりません。
ただ、動作について気になったことはないので、特段もっさりしているということはないと思います。
まとめ
電池持ち(YoutubeでフルHDの動画を流し続けた場合、ほぼ6時間)は微妙なのかもしれません。
ですが、それさえ許容できるのであれば、あとは大きな欠点はないので買ってみても良いかもしれません。
読んでくれてありがとうございました。
コメント