プリメインアンプ

A-S801 感想まとめ ~Twitter編~

A-S801-感想まとめ-~Twitter編~プリメインアンプ

ヤマハのプリメインアンプ“A-S801”
ツイッター感想をまとめました。
2014年10月に発売です。


発売から時間が経っていますが、
現在も人気機種です。


ヤマハ A-S801の内蔵DACはホントに聞き心地の良い滑らかな良い音がするんですよ。
せめてこれと同レベルくらいの単体DACが手に入れば良いのだが…
昨日友人に持ってきてもらったYAMAHA A-S801の音が今のPM6006と違い過ぎて頭から離れない…
やはりパワーが足りてなかったのかと

空間の広さ、音の解像度、低域の制動感
全てにおいて良さしか無かった

Google: “PM6006”


A-S801も音が良かった。
ただ聴いていくうちにフラットすぎるのが好みじゃなかった。
新品だったけどボリュームノブが軽い個体で保証の切れた頃にガリノイズも出てきて…

やっぱりPM6006の時にこの音にパワーがあればなぁと思っていたけどマランツの音好きだわ。
スピード感があって制動が良く解像度も高いコスパ機A-S801。
まったりしていて音に余裕があるのに解像度と伸びが無制限のPM-15S1。

沼は怖いなぁ。silverシリーズに変えたくなったと同時にbronzeシリーズのコスパの高さも知れた。
a-s801はpuredirectだと音がクソ悪かった
A-S801は店頭で聞いた限り無しな音だったな〜やっぱ自分の部屋で聞かないとわからんからな〜
ヨドバシでPM7005 A-S801 PM8006を聴き比べたが PM8006は頭一つ抜けて音がよかった
A-S801はクラシックが壊滅的に悪い上にかっちりし過ぎた音
PM7005はソレなりに良かったがPM8006を聴いてしまうと物足りない音だった

以上よりPM8005を買います()

Google: “PM7005”


Google: “PM8006”


A-S801は弦楽器等のクラッシック系が壊滅的
鳴り方を例えるなら死んだ魚に電極刺して生きているかの様に見せかける そんな音
ヤマハはデジタルでここまでやるという熱意と執念が聴いててどんどん伝わってきます
A-S801やA-U671は単なるDACに留まらない性能です
ボーナス前に衝動買いしちゃったけどこれすごいよほんと
@ats12991897 A-S801とJBL STUDIO 270を使ってますがなかなか良いですよ😀

Google: “JBL STUDIO 270”


@SoundLineM
私、YAMAHAのアンプA-S3000とA-S801を所有しています。A-S3000はだいぶ柔らかい音だと感じてます。モノはいいですね。しかし、私が驚いているのはA-S801のコスパの高さです。実質7万以下のアンプがIKON7Mk2を軽々ドライブしてます

Google: “A-S3000”


Google: “IKON7Mk2”


凄い!YAMAHAのA-S801すごい!

とても丁寧な表現です。それでいてパワーもかなりあります。4312b mk2の鳴り方が圧倒的に違いますね

それよりも左右差0で音が出るって凄い気持ちいいですね!

さらにRec out端子を使って308pも加えた時の音に包まれる感じ!
もうたまりません👍

Google: “4312b mk2”


A-S801+4312B mk2
音量上げれば上げるほどボーカルがクッキリ出てカッコいいですね👍
A-S801のヘッドホン出力
プリメインアンプにしては良い方なのでは!?
OH後DS-97C + A-S801 で相性テスト


Superfly 99
坂本真綾 おかえりなさい
いきものがかり 123恋がはじまる
BEGIN 島人ぬ宝
YOASOBI 夜に駆ける
Liella 未来予報ハレルヤ


TUBE あー夏休み
EWF september
スキマスイッチ さいごのひ
saya The girls are alright


aiko 花火

Google: “DS-97C”


そういえばA-S801の音の感想言ってなかったけど
シンプルに音がイイ 
低音がどうとかヴォーカルがどうとか高音がどうとかそんなレベルではない
ドシンプルにそれだけ
A-S801のヘッドホンヘッドホン端子で音楽聞いた時にやたらと、いや 圧倒的に音が素晴らしかったから調べたら結構な確率でそうなってるらしい

ヘッドホンアンプいらんやん
A-S801って12キロしかないの!?
お…AS801、ヘッドホン端子には期待してなかったけどこれは…意外とちゃんと鳴りますねぇ!嬉しい誤算
ただA-S801はトーンコントロールのノブがプラスチックで安っぽいのが少し残念か。ヤマハの中では中位とは言えDAC内蔵モデルでは最上位なんだからそこは妥協してほしくなかった
手頃なアンプが急に欲しくなってYAMAHAのA-S801を購入。慣らし中。良くも悪くも素直で地味。ただパワーはある。JBLと繋いでいるけど、スピーカーでだいぶ変わりそうですね。B&Wは合いそう。DAC内蔵なのでPCからDSDを聴いてみたがいまいち違いが分かりません。
我が家のアンプとスピーカー(A-S801とDali Zensor5)、悔しいながらとにかくクラッシックや管の入った音源との相性が抜群にいいな。

Google: “Dali Zensor5”


A-S801到着

さっそく接続して音出し完了
電源ケーブル太いwしかも金メッキされとる
あっさりめな音ですね
素直な音というか?

まぁしばらく鳴らしてみないことには、なんとも


よければこちらもご覧ください。
初めて買った本格的なアンプ A-S801 の感想



読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました