スピーカー

TD508MK3 感想まとめ ~Twitter編~

TD508MK3-感想まとめ ~twitter編~スピーカー

ECLIPSEのスピーカー“TD508MK3”
ツイッター感想をまとめました。
2012年2月に発売です。


タイムドメイン理論に基づき開発されたスピーカーで、
周波数特性よりも、音の波形を正確に伝えることを重視しています。


TD508MK3聴いてきた、ジャズは良いね
新しく導入したTD508MK3、ピアノが、ウッドベースが、ドラムが、ホーンが、ボーカルが、いずれも生々しく再現されます。たかが8cmのフルレンジなのにとっても良い音。ちなみにアンプはDENONのPMA-50、USB接続でPCの音源を聴いてます。
8㎝フルレンジのTD508MK3だと定位がはっきりしていて、昔ONKYOの3ウェイで聴いていた時とは違う新たな発見があります。
TD508mk3買っちゃった 割と好みの音なんだけど、思ったよかデカくて、このサイズなら普通のブックシェルフでもいいんじゃないかと思うなどした
やはり攻殻機動隊SACやアルドノアゼロのような音楽となると、濁りがあれどサブウーファー足したくなるねぇ。サブ足すとTD508mk3はあまり気持ちよく繋がらないのはややバスレフあるからだろうな。部屋の特性もちょうど悪さする辺りでもある。
TD508mk3では、体を震わすような低音は無理だが、

鼓膜は震わすこともできるし、
私の心も奮わす!

ま、音としてハッキリ聞けまんねん。
ツーバスね🥁
でもTD508MK3になってオーディオはクリアになった
自分のパソコンでTD508MK3鳴らしたら音良すぎてビビった。
今まで電源とかに凝ってたのは何だったんだろ…
ヨドバシのTD508mk3セッティング悪いのと周りの雑音が凄すぎて、評価難しかったなあ
定位は良かったけど
ECLIPSEのTD-M1と508MK3を聴いてきた。M1は思ったより低域出る。さすがにTR-808系のキックの下は出ないけど。レンジはそう広くないかな。ちょっと無理して音出してるというか、少し窮屈な感じ。508は同じユニット径ながら余裕のある鳴りでレンジも広い。
ECLIPSEのTD508MK3と510MK2を試聴。結果、ニアフィールドなら508で十分と判断。どちらも「スピーカーの存在が消える」と言われる通り、音の実在感が凄い。映像で言うなら、フルHDから4Kにすると平面なのに奥行きを感じる・・・というのに似ているかも。
やっぱりTD508MK3には木のオーディオボードのほうがいい気がする?かも
ES9038Pro経由だと高音キラキラすぎて、TD508mk3がクソ音質になる

Google: “ES9038Pro”


何年振りだらう
TD508mk3を繋いでみた
箱鳴りを廃した小径フルレンジの利点を改めて実感
デンソー(旧富士テン)TD-508mk3:フルレンジ一発で高低音は欲張れないが、余計な響きがなくリアリティのあるサウンド。低音をウーハーに任せる2.1chなら良くなりそう。音がちょっとそっけないのでモニターする人や、マルチチャンネル等用途を選ぶタイプな印象
@rocking_casbah TD508mk3はデスクトップなら仕方ないけど、部屋で聴くならスタンドも買った方が良いですよ。濁りが消えて定位がさらに良くなる。あとサブウーファーも有ると尚よしです。
能率が悪いので真空管との相性はイマイチでした。うちのはシングルだからかもですが。
TD508MK3買って良かった。定位の良さ・空間表現のいずれも大満足。デスクトップスピーカーとして本当にいい感じ
eclipseのTD508mk3を購入しました。
805Dのサラウンドスピーカーの話はどこかに消え去り(笑)完全にサブスピーカーとしてフロントで使います。
狭い自室で使う限りはソースによっては805Dより好きな音が出ます。
こんなにワクワクするのはα7R2以来♪

#eclipse
PCオーディオのスピーカーを富士通テン TD508mk3に替えてクリアーな音に慣れてしまうと、液晶テレビの篭った音が気になりだした。
@ECLIPSE_drive TD508mk3って素晴らしいスピーカーですね。 クラシック聴きがメインで、これまで箱鳴りするスピーカーではJazzの良さが分からなかったんですが、TDに替えてJazzにもハマり始めました。
TD508Mk3の低音がウザイ(TD系として)と言われるのは背面の開口部からそのままバスレフポート用ダクトとして内部に伸びてるからか。本家は開口部から極短いダクトがあるだけだからなぁ
ECLIPSE TD508MK3、MK2からすげー進化してるじゃない。ひと回り大きくなったエンクロージャーが効いてる。
MK3買って大正解!(2を残すか、処分するか悩ましい)

Google: “TD508II”


だれかアバックとかオーディオユニオンあたりでtd508mk3とウーファー有りの2.1ch環境で試聴して
マジでヤバイからオススメです
508mk3 TD-M1の素直に上位だな・・・

Google: “TD-M1”


Eclipseの、TD508MK3設置してみた。音がかわりすぎてすごく不気味。解像度が超絶UPや!スピーカーなんだけど、スピーカーぽくないぜよ!
TD508MK3で観るライブ、強すぎてもう戻れない問題


このスピーカーを持っていますが、
目の前で誰かが歌っているような錯覚を感じられます。



よければこちらもご覧ください。
自分のレビューです。
弱点は低音。目を閉じれば音楽の世界に没入できるスピーカー TD508MK3



読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました