DAP

「バッテリー持ちが悪い」「音はめっちゃ良い」
“NW-A100シリーズ”
【Twitter感想まとめ】

ウォークマン 【NW-A100シリーズ】  ~Twitter感想まとめ~ 「バッテリー持ちが悪い」「音はめっちゃ良い」DAP
ウォークマン 【NW-A100シリーズ】  ~Twitter感想まとめ~ 「バッテリー持ちが悪い」「音はめっちゃ良い」

SONYのウォークマン“NW-A100シリーズ”
ツイッター感想をまとめました。
2019年11月に発売です。


このシリーズからOSにAndoroidが搭載されるなど、 大きく変化しています。
「モッサリしている」「電池持ちが悪い」などのネガティブな感想も多くあるので、そのあたりを加味して購入を検討したほうが良さそうです。

◉前世代の“NW-A50シリーズ”の感想まとめです。
ウォークマン 【NW-A50シリーズ】~Twitter感想まとめ~「電池持ちいい」「音いい」
「バッテリー持ちが悪い」「音はめっちゃ良い」


@LOVEMUSICSonyJp Android搭載ウォークマンである、NW-A106からこのツイート見てます。
標準でGoogle 系のアプリが一通り入ってる辺り、ウォークマン以外の用途も簡単にこなせる印象。

いいっすよ。これ!!
NW-A106の音好きだ。同じフルデジタルアンプのZX507の音は嫌いだけど
NW-A105のバッテリー食い。Wi-Fiオフで止血にはなるけどね。
iPhoneより少ないバッテリー容量を虚偽してたTECLASTのノーパソ並みの減り方(返品)。

待機やリスニング中にモリモリ減っていくのは嫌な感じ。これはウォークマンでなく、ハングリーマン。
あとヘッドホンの利便性の低さ。これ専用で他のタイプ不可、流用も不可という囲い込み。
ノイキャンはまあまあとして、所詮インナー型の音質なんて密閉型には敵わない法則。

なぜこうも間口を狭めてしまうかな。
WALKMAN NW-A105でAMHDが再生できるようになったものの、20分で15%バッテリーが減るので常用は厳しい。ガンダム00のトランザムモードみたいな状態。
久々にNW-A105を起動させたけど動作遅すぎてもう使いもんにならん😇
@jbl4312abk ボクのはNW-A105でAndroidアップデートしてハイレゾネットストリーミング再生が可能になりました。Amazon Music HDを主に使っています。

ハイレゾではないですが、YouTubeとSpotifyも使えます。

音は満足ですが、操作がしづらいのが不満です。買い換えたいですがお金がないです
sony NW-A105
◎サブスク聴ける、youtube,Spotify
◎SDで容量可変
○本体小さい
◎音よし
○Android入ってる
◎値段悪くない
×電池弱い

電池致命的だなぁ…
いや一週間以上動き続ける現行のが異常ではあるんだけど…毎日充電必須か…
アルゴナビスとのコラボウォークマンことNW-A105、NW-A35と比べて音がクリアで各パートを聞き分けやすいのに音が分離するわけでもないという絶妙なチューニングがなされてて感動。同じイヤホンだしイコライザーもマニュアルで調整した結果A35と大差ない感じになったのに聞こえ方が全然違う。ゴイスー。
A35を買って初めてハイレゾ音源を聴いた時も「今までこんなに聞こえてなかった音があったんだ…!」と思ったのに、A105にバージョンアップしたらまた知らない音に気付いてしまって震えてる。あと、左右にパンする音がめっちゃアグレッシブに動いてビビった。こんなに違うとは思わなかった。。。
プリセットのイコライザー”ダイナミック”がハイパードンシャリ設定で笑ってしまう。自分の耳だと低音域がこもって聴こえるから笑っただけで終わったけどクラブミュージックとかガッチャガチャなパンクとかはあの設定合いそうな気がした。試してないからわからんが。
NW-A105はバッテリーの持ちが致命的に悪いのだけが不満w
そのせいでほぼ家のスピーカーのペアリング専用機になってしまっている…
@sony_jpn NW-A105を使ってましたが、105はストレージが低すぎメモリ少なすぎで起動が激遅でSDカード入れても使い物になりませんでした。
今はSIMフリーのXperia 1 Ⅱに買い替えて使ってますが、サクサクで快適です。
以前使ってたPCにアプリそのままにしてあって、どこから引っ張ってくるかとか面倒になって放置してたWALKMANを新調してNW-A105というやつを購入

中身がAndroidなので、なんかスマホ使ってるみたいな感じ、Wi-Fi下であればネット接続も出来ます
今1,200円ぐらいのイヤホンで聴いてるんですけど、それでも結構音は良い気がします
音楽ガチ勢が聴くと物足りないのかもしれないですが、自分には割と十分なレベル、もうちょいちゃんとしたイヤホンを用意して試してみたい感じ
バッテリーが持たないと不評だったりなんですが、この辺はちゃんと使わないとなんとも言えないかな
付属のUSBコードでは充電が激遅いので、ACアダプタになってるやつで充電した方が良い、今時のType-cコネクタなのでまぁ用意には困らないと思うし
個人的にはバッテリーよりも初期段階で本体のメモリー容量がAndoroidにほぼ喰われてるのでmicroSDは用意しておかないとこれは容量が不安になる

音質チェックの為に久し振りにRainbowのCatch the raibowとかWALKMANにぶち込んで聴いておる
NW-A106、ハイレゾストリーミング機能オンにしたら、ベースの音が生々しくなるほど化けたが、それでもiPhone8とそんなに差を感じることが出来ず仕舞いでいるので、レビューにある200時間のエージングを試してみる
M3X、NW-A105とほぼ同価格帯で4.4mmバランスついて画面でかい、動き割とサクサク、電池持ちほぼ倍とか強すぎん?
NW-A105スリープ状態で2,3日しか充電持たんからM3X買って良かったかも
色々聞いて改めて思ったのは、NW-A105のコスパですね〜
サブスク対応しつつ、MicroSDカードの対応も十分、個人的には再生アプリも使いやすくて小さくて軽い。

バッテリー持ちとかモッサリ感とか色々デメリットもあるけど、これが3万なのはやっぱりすごい。


私はNW-A106を買ったけど、105でも良かったかなー?と思った(;゜∇゜)
前も言ったけど、カメラがないから実は使えるアプリが限られるんよねー( ̄~ ̄; )

本体容量
NW-A106:32GB
105:16GB
だけど、音楽系アプリしか使わないなら 16GBでも良くないかなー?と^^;(笑)


音楽データもSDカードで拡張で良くないかなー?と^^;

ただストリーミング使う人は本体容量はやっぱ32GBのほうが良いのかな?

私はローカルに音源持ってないとオケを作るときとかキー変えて練習するときとかとても作業がしにくいから、ストリーミングアプリは実はほぼ使ってないけど。。。

イラコライザーは私はこんな感じにして(←これは本当に個々人の好み次第だと思うので)…

この設定だとスゴいリズム楽器の音がよく聴こえるので、リズム感が少し弱くてそこに課題を抱えているわたしにはこれだとオケがよく聴こえてきて 歌の練習にも間接的に役に立って助かるε-(´∀`*)ホッ pic.twitter.com/kkKlnw8pkF
この間買ったWALKMANのNW-A105

不評なバッテリーの方ですが
wi-fiを切って完全にオフラインにした状態で単純に音楽だけを聴くという感じで使う分にはそんな悪いという感じはしません、それなりの時間使ったとしても1日で使い切るなんて事はないかな
ただ、wi-fi使ってyoutubeでストリーミング使用するってなると連続2時間が限界ぐらいの感じです

このサイズ感のスマホのバッテリー容量って考えるとまぁ仕方ないですよね

わざわざwi-fi下でyoutubeに使う意味があるのか?というと
音質良いので音楽関係に使う分に関しては使う価値があると思います pic.twitter.com/B0SGZlVvj8
あとは動作が重いというのも目にしたりするんですが、容量が少ないNW-A105みたいなモデルだとストレージが16GBでandroid含めてアプリで元々80%程消費してしまっているので、本体に楽曲入れてしまうとかなりキツいんじゃないかと

ですが、microSD使えばその辺は解決という気がする
nw-a105のClearAudio+って普通のイコライザーカスタムとかと比べてそれなりに良いスピーカーで聴いてる錯覚になる。音がデジタル味を増したかわりに空間を凄い広げた的な。
SONYは360度RealityAudioとかあるし空間を広くするのは慣れてるのかも。
前にSONYのNW-A105を使ってて、結局スマホに戻したんだけど、

音はいいんだよ、音は良いんだけど、操作感がもっさりしてて、別のところでストレスが生まれたから手放したんだよね…
NW-A105よりPAW5000MK2の方がパワーあるんかな?
PAW5000MK2の方が鳴らし切ってるというか、各音域の限界がない感じする
同じヘッドホンでも音量が全然違うのお
久しぶりにiPod touch(第4世代)で音楽聴いてる。NW-A100と比べてえらいバッテリー持ちいいな…。同じファイルを同じカナルで聴く限り、音質はやっぱNW-A100の方がいいと思う。それと、物理ボタン(⏪⏯⏩)があるのすげー便利。やっぱNW-A55買うのがいいのか。
NW-A105がようやく到着したんやけど、もうこれiPhoneには戻れんな🙄
ただWF-1000XM4試したくなる〜😭
NW-A55かNW-A105ねえ。
両機の違いがストーリーミング対応か否かくらいならA55でいいかも。中古でA45を探すのもアリだな。
新しいウォークマン(NW-A105)を買ったけどクソ過ぎて泣いてる・・・
約4万がゴミに変わったw
NW-A105のClearAudio+をオンにすると、少し機械っぽくなるけど、低域を中心にすべての音域が一回り強化されるね。逆にオフの状態やと、より原音に忠実なイメージ。うん、使い分けは気分やな笑
NW-A105めちゃくちゃ気に入ってるんやけど、このバッテリー持ちの悪さ=充放電の回数からして、端末としての寿命絶対短いよな〜。長期的に考えたら早々に他機種に乗り換えた方がいいかな?
10年お世話になったウォークマンとお別れしてストリーミングも対応するNW-A106を購入したんだけど、音の粒立ちが良い。特にドラムの音、ハイハットやライドシンバルなどのジンバルの音色が個人的にツボ!不満はバッテリー😅wifiつけたら3時間持たない
@MCO_Suna ソニーサポートです。ご愛用ありがとうございます。
NW-A105のバッテリー交換につきましては、修理をお申込みいただく必要がございます。
弊社に直接修理依頼を申し込まれ、引き取り修理サービスをご利用の場合、修理目安料金と輸送料あわせて8,800円(税込)となります。
(1/3)
NW-A106をどうしても生かしたくて、ハイレゾ音源を生まれて初めて買って聴いてみたけど、普通にストリーミングで聴くのと違いがわからなかった! 舌も馬鹿だけど、耳も馬鹿だった…!!


前世代のAndroid端末ではないNW-A50シリーズのツイッター感想まとめです。
ウォークマン 【NW-A50シリーズ】  ~Twitter感想まとめ~ 「電池持ちいい」「音いい」
よければこちらもご覧ください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました