DAP

「電池持ちいい」「音いい」
“NW-A50シリーズ”
【Twitter感想まとめ】

ウォークマン 【NW-A50シリーズ】  ~Twitter感想まとめ~ 「電池持ちいい」「音いい」DAP
ウォークマン 【NW-A50シリーズ】  ~Twitter感想まとめ~ 「電池持ちいい」「音いい」

SONYのウォークマン“NW-A50シリーズ”
ツイッター感想をまとめました。
2018年10月に発売です。


すでに後継の“NW-A100シリーズ”が発売されています。

ウォークマン 【NW-A100シリーズ】
~Twitter感想まとめ~ 
「バッテリー持ちが悪い」「音はめっちゃ良い」


OSがAndoroidに変更されるなど大きな変化がありました。
電池持ち、操作のサクサク具合などはこちらのNW-A50シリーズの方に利があるようです。


NW-A55 さすがに、A35 からの乗り換えだとあんま変わらないかなと思ったけど、今日ずーっと使ってみた感じ、青歯接続は安定感ある気がする。
たまたまかなぁ。
A35だと絶対にブチきられる有楽町のホームに立ってみないとわからんか…
NW−A55 
青歯ヘッドホンでずっときいてても全然バッテリ減らん。
やっぱり新品はもちが違うな…
良いぞ
こないだ買ったNW-A55、良いんだけど一個だけ。
充電やデータ転送用のインターフェースが専用で、汎用的でない…
これ、地味だけど不便。データ転送はあまりしないんだけど、とにかく充電が不便。毎回専用のケーブル使わないといけないのが面倒。USB Type-Cにしてくれればいいのに。
sonyのnw-a55とPioneerのxdp-20を聴き比べてるんだけど、結果どっちも好きや。
元気のある音を聴きたいときはnw-a55、フラットな音を聴きたいときはxdp-20って感じかな。
しかし、nw-a55は充電の持ちが良いなぁ。
というか、xdp-20の充電の持ちが悪いのかな…
NW−A55、流石に買い替えたばっかだけあって青歯ヘッドホンエフェクトもフルオプションなのん、めちゃめちゃ電池もつなぁ
通勤だと週末に充電するだけで良さそうね。
この子は長持ちさせたいなぁ
音源母艦 PC vs NW-A55 だと PC は勝負にならんなぁ…
こんどスマホ側も機種とかアプリとか色々試してみたいなー
昔警察署に9月に落としたウォークマン(NW-a55)を12月に回収しに行ったんだけど電池残ってたな
あれはマジで草生えた
しかしやりますねぇの歌みたいな曲しか入ってないので持ち主確認する時地獄だったな
模索した結果、ベース音がはっきり聞こえるこんな極端な感じになりました。 pic.twitter.com/c1CCkv1bdR
非力とはいえどNW-A55とスマホで音質比較すると当然A55の方が数段いい音鳴らすなぁ…
音場感や定位感が全然違うや
NW-A55買ったらめちゃQOLが向上した。やっぱりウォークマンは洗濯したらダメね。謎
@ysht1234 Twitterで仲良くさせて頂いてるよしひとさんからウォークマンNW-A55をお譲り頂きました!😱
ありがとうございます!大切に使わせて頂きます! pic.twitter.com/eGpurEXrbd
NW-A55を試聴中、けっこう良い
Bluetoothレシーバーモードでの音はまだ「?」
USB-DACモードでの音は文句なし
けど結局内部メモリの音が一番良い気がする
あとはハイゲインモードが何で無いんだぁぁ…。😭
もしあったらもっと抵抗高いヘッドホンも使えたのに!逆説的に、そう思わせる音ではあります。
NW-A55がいい感じ。基本線はM3と同じだね。それと、全然音が途切れたりしない。ここはM3より良いとこを見せてくれる😃
室内移動してトイレまで行くと、今までの機材は音途切れたり聞こえなくなったりするんだけどM4は楽勝で再生が続く。
NW-A55とWF-1000XM4で最強になってる
ヤマダ電機でSONYのWH-H900N+NW-A55っていうオーディオ入門みたいなセットがあって試聴してみたんだけど音すごくよかった・・・・え⁉️
もう耳まで一般人に戻ったのかなー💦
オーディオ機器売ってそこらへんで終わらすのありかもしれないです🤔
NW-A55は今も生産されているモデルみたいですが、私はこれに買い替える前はタッチパネルが搭載されていない古いモデルを10年くらい使っていたので、タッチパネルと言う時点で操作性の向上が著しくて、きっとマロ主さんの参考になりません(笑) でも私の感覚では使い勝手が良いと感じています。
ウチのWalkman、NW-A55にもこのレコード再現機能が付いてるので、聞いてみたとこ、音が分厚くなるのは明確に感じられ、広がり感が出るような感じもしました。
一種のサラウンドエフェクトのような印象。
いつもはNW-A55にアンプ挟んでバランス接続で聴いてるけど、ここ数日は直挿しで聴いてる。
これでもいい音だと実感。
他の高級DAPってどんな感じの音なんだろうか。気になるけど、現状でもいい音なのでしばらくはこいつを使い続けます。
正直WALKMAN NW-A55とゼンハイザーIE 100 Proのイヤホンで、アンバランスでは個人的には完成してると思ってる。基本的にイコライザーとか弄らないのと、ソースダイレクトで聴く方が好き。それよりも、音源や好きになる音楽を増やす方が大事だな。
walkman NW-A55 を出張のときとか愛用してるんだけど、FM ラジオがついてるのに気がついた。net がイマイチのところでもラジオが聴けるのは悪くない。防災時にもきっと役に立つ。スマホのバッテリーに負担かからないし、音もいいし、BT headhone としても使えていろいろいけてる。
NW-A55くんタッチサンプリングレートちょっと低すぎる
今まで、SONYのウォークマン(NW-A55)の音があまり好みじゃないなーと思って使用頻度少なかったんだけど、ふとイコライザーを自分でカスタムして中域から高域を持ち上げてみたら一気に好きな音に変わったので売る前に気づけて良かった。
NW-A55を買った。
A105の電池持ちの悪さに辟易したので、先祖返り^^
#SONY
#ウォークマン
NW-A55をCTW化してみました……音良くなりすぎてる……Larkも問題なく鳴らせる程度には違いがあります……また音楽聴くのが楽しくなってしまった
今日聞いてきて
N3Pro
M11 Plus LTD
RS6
聞いてみた感じ正直どれも良すぎて差が分からなかった
僕的にはNW-A55+ZOSAN HA7U Maxの組み合わせが
音質的にもかなり気に入ってる
N3Proを一番初めに聞いたんだけど良かった
ほかの二つも後に聞いたけど
良くて差が分からなかった
@kumiko_pota NW-A55良いですよ!
もちろん、音質だけ考えたらハイエンド機には劣りますが、コンパクトだし、音質もまずまず。

ただし、受信コーデックがSBC、AACなので、スマホとBluetoothレシーバーモードで接続しても、サブスク聴くには向いてないですが😅
ところでNW-A57(現在使ってる2018年モデル)
公式は128GBまでサポートしてるらしいが
実績最大数はいくつ?(400GB認識したという情報はある)
ウオークマンNW-A55、低音がよく出るのは良いが、音量小さいとバランス悪いな。音量上げ目だとバランス良くなるが、耳に悪そうだ。(使うイヤホンにもよるんだろうけど)
5 IIIに機種変して、イヤホンジャックあるから最近はこいつで音楽聴くことが多い。元よりXperiaは比較的音質の良いシリーズだけど、今のものは本当に良くて十分鑑賞に耐えうる。
と思っていたんだけど、久しぶりにNW-A55使ってみたら、あたりまえだけどさすがに専用機には及ばないね。
具体的には声のキレがよりはっきりしていて聞き取りやすく、サ行は刺さらない。金属楽器の高音がいやみなくきれいに抜ける。低音はズンと沈んでよく響くし、ピアノは空間に音が溶けていく様が再現されてる。やっぱWalkmanすげえわ。


後継機のNW-A100シリーズのツイッター感想まとめです。
ウォークマン 【NW-A100シリーズ】  
~Twitter感想まとめ~ 
「バッテリー持ちが悪い」「音はめっちゃ良い」

よければこちらもご覧ください。



読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました