ロボット掃除機

「殆ど壁にぶつからずに掃除する様すげぇ」「ペットのアレ回避機能が思っていた程ではなかった」
“ルンバ j7”
【Twitter感想まとめ】

ルンバのCG画像ロボット掃除機
「殆ど壁にぶつからずに掃除する様すげぇ」「ペットのアレ回避機能が思っていた程ではなかった」 “ルンバ j7” 【Twitter感想まとめ】

iRobot“ルンバ j7”
ツイッター感想をまとめました。
2022年2月に発売です。


ルンバ公式が1ヶ月レンタルをやっています。


ルンバ j7が家に来て1週間、なかなか掃除機をかけづらかったベッド下もやってくれるし、床のホコリが気になることもなくなったのでとても良い。多少床に物が置いてあっても避けてくれるし、快適だわ
ルンバ j7シリーズってiRobotの表現だと散らかった床でも掃除できるなんだけど、正確にいうと散らかったところは掃除しない機能であることを理解しておかないといけない。
結局スリッパやケーブルのあるところを掃除して欲しければ片付けは必要なのであまり意味はない。
ルンバj7が21個も障害物報告してきて笑う。ごめんね、散らかってるとこ掃除させて。掃除予約してた事忘れてたから掃除完了のお知らせきてびっくりした。そして引き続き掃除してくれてるブラーバジェットにも感謝…こないだ壁の外まで突き抜けてるとしか思えない不思議マップ作ったことは不問にするわ。
ルンバj7+を2週間借りたのだが、今までの手持ちのルンバと違って、ネットを経由してスマホから操作をすることができる。「清掃しろ」とか、「ダスト容器を空にしろ」とか。正直、このロボットをリモートで操る感覚が、正太郎くんというか、大作少年というか、おっさんの少年魂をいたく刺激する。
ルンバ j7に期待していたペットのアレ回避機能が思っていた程ではなかったので旧型モデルでもいいかなーって考え直している。フルオートでバイオハザードを回避できるお掃除ロボットはやくきて
@sesere115 少し前にでたルンバj7+を導入してみましたが、衝突前の減速がしっかり行われるので過去のシリーズに比べて衝突音は軽減された印象ですね!
なお徘徊後、ベースへゴミを吸引する際の音量は完全に暴走族な模様…w
ルンバj7+をお借りして早くも一か月🍀助かっています😊
・マッピングにより掃除エリア指定ができるのは便利
・ライトがついているので暗い室内や家具の下でも稼働する
・ダスト容器にたまったゴミの袋詰めは音がするけど、これはしかたない…
#アイロボットファンプログラム #ルンバj7 #ルンバモニター
放ったルンバj7を眺めてたけど動きがインディジョーンズのジープあれ
最新のルンバj7+ をレンタルして2週間使ってみた。7回出動させてスタックゼロ、すべての回でちゃんとベースまで戻る。自動ゴミ捨て機能は便利。部屋ごとの掃除仕分け、部屋の出入り時のコース取りの賢さ(グローバルパスを引いている)など、すばらだった。買い。
ルンバ j7+ はマップを複数管理出来てかつ、ベース以外の場所からもスタートできるので、主が持って運びさえすれば複数階での運用も可能。これもすばら。ただ、この運用はルンバのコンセプトからは逸脱している気がする。(2台買うか、、、
ルンバの裏にちょこっと飛び出してる筆先みたいなの、調べてみると静電除去のためについてるらしいのだけど、接地すること殆ど無い位置についててどういうメカニズムなのかよくわからぬ。。接地してなくても良いのですっけ、、?  https://youtu.be/52cwdWuG7vs  pic.twitter.com/lmv8xJQ8Up
ルンバj7の、

あれ、今日はここにいつもと違うのがある。迂回しよう。迂回したら、ここはどこだ? ああ、これがいつものやつだから、今ここだ。次はあっちに行こう。

って行動が、見ていて知性を感じて面白い。
ルンバJ7+よりロボロックS7 MaxV Plusのほうが正解だったようだな…
ベースの回り全然掃除しないし、ベースの場所によってはまともに帰れない
ケーブルなども検知して回避するのが売りのルンバj7+。でも、マッピングランをしばらく眺めてたら、2、3度ケーブルにひっからまりそうになって救出した。
マッピングランの時はケーブルなどの障害物検知してないっぽいので注意。
違っていたらごめんなさい。
#ルンバ
1週間使ってみて、
スケジュール組んでほったらかしておくだけで、猫の毛まみれ生活から解放されたのは素晴らしいです。ほんとすごい。

よって、昨日購入しました。
今どの部屋の掃除中かはわかるのだけれど、
欲をいえば、掃除途中でもどこを走ったのかのレポートが見たい。特に導入初期では、本当に意図した通りに、トラブルもなく掃除してくれているのか心配になるから、経過は知りたくなる。
ディーボットN8pro+持ってて、試しにルンバJ7+をレンタルしてみたのだが、この子は結構がつがつぶつかるのね。加えて機敏な動きをする。
マッピングとセンサーの性能と清掃力はどちらかが上かいまいちわからんなー
結構ルンバJ7くんは容赦なくぶつかっていくし、衝突時も減速しないな。立てかけタイプのスタンドミラーは押されて倒すこともあるかも…危ない
レンタル期間中にルンバj7の真価を見れるかな。とりあえず自動吸い込み3回もやるし音もうるさすぎて夜だと近所迷惑にならんか心配。
吸引力はあるんかね。たぶん
ルンバ j7 という後継機が出てるけど、強化点はゴミ箱ベースの背が低くなったのと障害物検知機能がついた程度。
あと赤外線バーチャルウォールに非対応でここは劣化してる。
バーチャルウォール使ってて、ベースの背の高さには困っていなくて、物を床に置かない文化なので、i7で暫くは困らなそう。
ルンバJ7うんこ踏んだ
この作業がいやで高いのに2台目導入したのに
ルンバj7、殆ど壁にぶつからずに掃除する様すげぇ。もう「ドンッ…ドン…ドンドンッ…」って朝聞かなくていいんだな。
ルンバ j7+ をレンタルしてみたけどマッピングモードで玄関の段差から落ちるわ、変なところに乗り上げるわ、物は動かしまくるわで Not for my house だった
レンタルしてるルンバj7+さん、
『i7とちがって前方にカメラがあるから障害物を避けて進めるぜ!』って売り文句なのに、

普通に紐に絡まって停止した上に『掃除やっておきました!ホームベースに戻ってます!』って虚偽申告したのでi7+で良さそうですね。
ルンバJ7マジでいいな
一通り回したら床から髪の毛が消える
これだけですばらしい
ルンバ j7, 本当に最高。部屋ごとの掃除を指示できるから今までのよりカジュアルに掃除をできて、家の床にほとんど埃が落ちてない状態を維持できる。
散らかってる部屋も一時的に片付けしてその部屋だけ重点的に掃除もできるし。

読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました