4KミニLEDモニター“INNOCN M2U”の
ツイッター感想をまとめました。
2022年8月に発売です。
フリッカーフリではないというのはちょっと気になります。
そしてすでに新製品が予定されているようです。
“ミニled 4k 160Hz 1152分割 HDR1000” 9万円で10月か11月とTwitterで話しています。
発送前の大量のINNOCN M2Uの画像をあげていたり、
不良品の交換対応をしているので結構説得力があります。
27インチ4K miniLED液晶モニターINNOCN M2Uが、
ぶっ壊れ性能でヤバい
ぜんぜん価格に合わない広い色域
実測値で
sRGB 100%
AdobeRGB 100%
NTSC 96%
DCI-P3 95%
プロ用高級モニター相当の性能なのに価格は6万円台。
https://amzn.to/3RD3fM3 pic.twitter.com/wdQd0ARmQU
ぶっ壊れ性能でヤバい
ぜんぜん価格に合わない広い色域
実測値で
sRGB 100%
AdobeRGB 100%
NTSC 96%
DCI-P3 95%
プロ用高級モニター相当の性能なのに価格は6万円台。
https://amzn.to/3RD3fM3 pic.twitter.com/wdQd0ARmQU
校正取れば良いし、こんなの一般ユーザーなら気にならない、ってのは前提なんだけど、
ガチプロの目で見ればそれにしたってちょっとなぁ、ってところはある。
CIE2012-2で測定してるので、基本ぴったりになることなんてないんだが(これで合わせられるのはラボレベルのことやりたがる人だけ) pic.twitter.com/Lv7U3cxh4G
ガチプロの目で見ればそれにしたってちょっとなぁ、ってところはある。
CIE2012-2で測定してるので、基本ぴったりになることなんてないんだが(これで合わせられるのはラボレベルのことやりたがる人だけ) pic.twitter.com/Lv7U3cxh4G
INNOCN M2U
テストパターンだと810 cdm2くらい、10%領域で400は出るけど、実際の映像では全然出てくれないな。MysteryBoxさんの動画でもせいぜい250とか。挙動が謎すぎる。
テストパターンだと810 cdm2くらい、10%領域で400は出るけど、実際の映像では全然出てくれないな。MysteryBoxさんの動画でもせいぜい250とか。挙動が謎すぎる。
innocn m2uが美しすぎて動画見るの楽しい…
6万円の価値は十分ある…
6万円の価値は十分ある…
コメント