ドローン

「つくづく初心者向けだと感じる」「これは様々な叡智の結晶。実際に操作しないとわからない凄さ」
“DJI Mini 3 Pro”
【Twitter感想まとめ】

ドローン

DJI製ドローン“DJI Mini 3 Pro”
ツイッター感想をまとめました。
2022年5月に発売です。


本日4時起きでDJI Mini 3 Proのインテリジェントフライトモード動画、写真、マスターショットを一つ一つ丁寧にトライ。今日はバッテリー3本使い切るまでひたすら向き合ったら何やら信頼関係を結べたように思います。総飛行時間は15時間。これは様々な叡智の結晶。実際に操作しないとわからない凄さ。
DJI Mini 3 Pro でドローンデビューしたのだけれど、アクティベートもファームアップデートもプロポで全て完結するので、つくづく初心者向けだと感じる。
飛行時間も上位モデルに劣らず30分あり、練習するにしてもすぐにバッテリー切れということもない。
#DJI_mini_3 ProのリモートコントローラーはRC-N1かRCか?って相談を早速いただいたのですが、RC-N1の一択だと思いますよ。RCだとモニター部分が壊れたら離陸できないけど、RC-N1ならスマホを替えるだけでOKだもん。UAVを飛ばすような輩はスマホ2台持ちでしょう?
DJI Mini 3 Pro
軽く室内で飛ばしてみたけど、ほんの2,3分で機体上部がすごく熱くなるんだけど正常か?

今までのMini 2やらMavicでこんなに熱くなることなかったんだが…
DJI Mini 3 ProのFly Moreキットには、インテリジェントバッテリーPlusが2個同梱されているけど、DJI Mini 3 Proに付属なのはPlusじゃないほうのバッテリーなので、Plusのバッテリーが3つ揃わないことがなんかモヤモヤする。
1個追加で買っておこうかな。(まだ発売日は先っぽいけど
DJI MINI 3 PROのディスプレイ付きコントローラーがテザリングしないと地図が見れないという事実に衝撃を受けるんぬ
確かにSIM無いならテザリングかWi-Fi拾うしかないよな
なんかちょっとダルいなぁ
スマホ使う既存のコントローラーでええかな
DJI Mini 3 ProはF値1.7固定なのでNDフィルターがないと…です。
NDがないと晴れの日とかISO 100でシャッタースピード1/2500とかになってしまいます。。
そういえば、DJI Mini 3 Proをアップデートしたら360°写真の問題が解消されてた。
せっかく上向きになるカメラなのに、360°写真モードではほとんど上を向かず、ぼかしで誤魔化されていたけど、今は大幅に改善された。
ドローン技術報告。DJI Mini 3 Proを富士山頂で離陸させるとき、標高が高すぎる警告が出た。しかし、問題なく飛ばせた。この警告は日光白根山でも出た。たしか、標高2000メートルまでで運用するようスペックに書いてあった。
3年前はMavic 2 Proをもって上がった。バッテリー4本で2100グラム。今回はDJI Mini 3 Pro。バッテリー3本と送信機で875グラムだ。撮れた写真を比べると前者のほうがよいが、調査目的なら軽さでまさる後者だ。
ドローン「DJI Mini 3 Pro」を購入し、国土交通省への機体登録も完了しました!
5月29日、じいちゃんの田んぼで撮影!pic.twitter.com/FInlG736uY

コメント

タイトルとURLをコピーしました