PC用にスピーカーが欲しくなってPresonus Eris E3.5買ってみたけど値段の割に定位感も音質も良くていいな。コスパ高い
Eris E3.5 と Zen Dac で再生環境手に入れたけど、4万弱のクオリティじゃねぇ…コスパすごすぎて笑ってる
作業環境の改善にスピーカーを新調。今日届きました。
色々調べてPresonus Eris E3.5というのにしたのですが・・・良い。
繊細な音が、すごく綺麗に聞こえる。
もっとお値段高かったブルートゥースのスピーカーよりも、全然良い。
色々調べてPresonus Eris E3.5というのにしたのですが・・・良い。
繊細な音が、すごく綺麗に聞こえる。
もっとお値段高かったブルートゥースのスピーカーよりも、全然良い。
ERIS E3.5を導入した。やっぱり足元固めないと低音のボワつく、いかにもアメリカっぽい音。厚さ20mmの御影石が残ってたので、敷いてみたら良い感じに。
Eris E3.5、TRSフォーン・RCA・AUXの3系統インプットとヘッドフォン出力もあって、しかもアンプ内蔵かつ音も低音から高音までしっかりフラットに出て音量上げても歪まないで内蔵アンプだけでもかなりの音量まで出せて、これでペアセットで1.4~1.5万くらいなのでかなりコスパ良いと思います…
Eris E3.5、音がめちゃくちゃいいのでステラの虫の声のアンビエントとか流れてるとリアルの音なのかステラの音なのかわからなくなりますよね…
PreSonus Eris E3.5
・エンクロージャー安いプラだけどギリデッド
・安っぽいけど一応ケプラーコーンっぽいユニット
・解像感高い。定位表現は箱庭系 でも奥行感薄い
・なんか微かに響きが乗ってる(比較の問題)
・コネクタとかいちいちショボい
・低域出ないけどニアフィールドだったらおk
・エンクロージャー安いプラだけどギリデッド
・安っぽいけど一応ケプラーコーンっぽいユニット
・解像感高い。定位表現は箱庭系 でも奥行感薄い
・なんか微かに響きが乗ってる(比較の問題)
・コネクタとかいちいちショボい
・低域出ないけどニアフィールドだったらおk
Eris E3.5の何がいいって、安いのに低音から高音まで綺麗に出ますししかもアンプ内蔵で音量めっちゃ上げても音が割れたり歪んだりしないんですよね…
(3.5mmのAUX InやヘッドホンOutも付いてるとこや、BTで通信できるタイプのもあったりするとこも👍)
(3.5mmのAUX InやヘッドホンOutも付いてるとこや、BTで通信できるタイプのもあったりするとこも👍)
気だるい朝、PatMetheny “Are you going with Me” 。
先週PCにPreSonus Eris E3.5 というモニタースピーカーを導入したのだがこれは当たりだった。音の解像度が全然違う!今迄はCREATIVE INSPIRE T10、もうちょっとましに音楽を聴きたいと思うときはMINI-AMP+ONKYOだった。
先週PCにPreSonus Eris E3.5 というモニタースピーカーを導入したのだがこれは当たりだった。音の解像度が全然違う!今迄はCREATIVE INSPIRE T10、もうちょっとましに音楽を聴きたいと思うときはMINI-AMP+ONKYOだった。
モニタースピーカーはつまらないと言われてる所以は味付けがされていないからだろうけど、逆に味付けしすぎたスピーカーばかり聴いていたからこれはこれで素材の味を活かした味で良い。ゲームとか迫力を求めるにはYAMAHAを、純粋な音楽鑑賞はEris E3.5で使い分けるのが良いかも
PRESONUS Eris E3.5が指向性強めで扱いにくい、デカい、ノイズが乗るの三拍子揃いで困っているのでスピーカースタンド買って対策してみるか、いっそ買い替えてみるか…
今はスピーカーやめてpresonusのeris e3.5という安いアメリカ製モニターを使ってるけど、モニタータイプでもしっかり箱鳴りします。
結局はスピーカーが最強なんですけどね
eris e3.5は値段の割にいいスピーカーだと思う
ツイーターの指向性が強くて配置と聞く場所を少し選ぶのが難点だけど
ホントは5インチの置きたかったけど場所がないんや
eris e3.5は値段の割にいいスピーカーだと思う
ツイーターの指向性が強くて配置と聞く場所を少し選ぶのが難点だけど
ホントは5インチの置きたかったけど場所がないんや
PreSonus Eris E3.5さっそく繋げたら音めっちゃ良くて笑いが止まらない
ノリでかけたラブ・ストーリーは突然にがマジで良くて笑ってしまった
ノリでかけたラブ・ストーリーは突然にがマジで良くて笑ってしまった
読んでいただきありがとうございました。
コメント