ミラーレス

「1時間しないうちに熱警告出た」「今まで間に合わなかったシーンが撮れる。AFのくいつき◎」
“X-H2S”
【Twitter感想まとめ】

ミラーレスカメラ本体の画像ミラーレス
「1時間しないうちに熱警告出た」「今まで間に合わなかったシーンが撮れる。AFのくいつき◎」“X-H2S”【Twitter感想まとめ】

FUJIFILMミラーレス“X-H2S”
ツイッター感想をまとめました。
2022年7月に発売です。


AFの早さと食いつきが良いという声があるので、 それを活かして今までとは違ったことが試せるかもしれません。


X-H2S、シャッター駆動音がめちゃくちゃ静かでよい

本体の大きさの威圧感はあるけど、音にカメラで撮ってますよ!感がないから、静かな場所でもシャッター切りやすい
今気づいたけどX-H2Sのタッチパネル、スマホ並みにレスポンス良い
X-H2SのMFなんだけど
ピーキング入れなくても山が見えやすい
このEVF他の機種でも入れてくれんかなw
むっちゃ見やすくていい
X-H2S、今日の炎天下で撮影してみたけど、すぐに熱上昇のアラートが出て、時にシャットダウンしたりして、安心して撮影出来なかった。というか撮影出来なかった。加えて、本体に熱がこもりやすいイメージを持った。
真夏の甲子園とかでは残念ながら使い物にならなそう。


#xh2s
X-H2SとXF10-24の組み合わせ、軽くて最高だった。
まだ挙動が一部理解できていないけど、これから詰めていこう。
X-H2SはX-T4より重くなったけど、グリップがしっかりしてて握りやすい。久しぶりにyoutubeに動画あげて紹介したい!
あと4k60pの動画撮影してたら温度上昇エラー出ました…この時期に屋外で撮るなら例のファンが必要なのか…
私のx-h2sも静止画撮影中でも1時間しないうちに熱警告出て、AF等挙動がおかしくなりますね。
子どもの保育園時代の友達とみんなで公園で遊んでるのだけど、X-H2sの脅威的なAFでシャッターチャンス逃さない。ほんとにすげぇよこれ。子どもカメラとして相当優秀だと思う。
X-H2s、今回、設定で写真はSDカード、ムービーはCFExpressという分け方ができると判明。かなりすっきりした。

もちろん高速連写するなら写真もCFExpressに書き込まないとフルスピード出せないけど。
X-H2Sの鳥認識オートフォーカスに頼れば、鳥さん写真撮るの余裕なのかな、と思ってたけど、全然そんなことなかった。
あとX-H2S+XF150-600の組合せは手ぶれ補正もよかった。ヨドバシで実機触ってみたけれど、換算900mmなのに1/25でブレずに撮れた
X-H2Sじっくり触る機会があった。
最初見かけた時はGFX100Sと同じサイズ・重量・質感だと思ってたけどどれも違ってて、まずシボのデコボコが荒めでグリップしやすいのは好印象。

それ以外の質感・作り込みはGFX100Sが上。
今日撮影のお仕事を頂いたのでフジのX-H2sとCanonのEOS 5D markⅢを両方使ってみたのですが(後者はもしX-H2sの写真がNGだった時の予備として)、本当に色の乗り方や解像の仕方が違いますね
個人的に肌の色はX-H2s、解像感や安心感は5Dといった感じです
X-H2S
X-H2

悩みどころではあるけど決め手は、「4Kスローモーションを撮る所用があるかないか」だと思う。
あるなら前者、無いなら後者。
車窓から風景動画を撮るとき電柱が歪まないのが前者、歪むのが後者ってのもある。

一方で、ポートレートは質感に加えて今のところ色味も後者が勝ってるかな。
X-H2と自分の持ってるX-H2Sのローリングシャッターを丸の内で試したけど正直X-H2じゃ勝負にならなかったー。
X-H2Sは積層型の中でもトップレベルの歪み抑制。
高画素機は代替わり激しくT5が来るとX-H2が暴落するのでそれを待ってからどっち買うか決めてもいい。
あとX-H2連写時の待機時間…長い。
X-H2Sは待ち時間0なのでそっち知ってるとX-H2はストレスだったんだよなぁ…
連写使うなら確実にX-H2Sの方がいい。

逆にX-H2は高画素にも関わらずX-H2Sよりも高感度耐性があって常用範囲内だとX-H2の勝利。
動画もvlogくらいなら困らないし、どう考えてもX-H2の方が万能ではある。
X-H2sの瞳認識、強力だけど過信は禁物だなぁ。複数名だとすっぽ抜けて背景にピントが行っているものが結構あった。あと、2600万画素は十分に高画素ではあるものの、GFXと比較してしまうと塗り絵になりがち。比較自体がおかしいけれど・・・
こないだ、X-H2Sを店頭で触ったが、操作性はなかなかよかったな

ダイヤルでシャッタースピード調節できたり、色温度が100単位で調節できたりと、、、
土日、X-H2S+XF33/1.4で1000カットほど撮ったけどとても良い。
Z9のデータとミックスしても違和感無いくらいによく撮れてる。
X-H2SのAFが爆速でめっちゃ使いやすいな…昔使ってたa7IIIよりも良い気が…

APS-Cにしてはめっちゃ高いけどw
X-H2Sのノイズ抑制アルゴリズム、遠景の木のテクスチャに対して効きすぎる傾向があるかもしれない

レンズのせいかもしれないけど
X-H2Sマジで良いなぁ…
X-H2来たら不満に思わないか心配なくらいムービーは快適…
X-H2sの写真モードでSIGMAのレンズのAF確認してたら爆速過ぎて思わず笑ったwww

ジーーーーコ。

ピッ。

が僕のスタンダードだったんで感動もんです🥺
スチルならX-H2、ビデオならX-H2Sかなあ。
入院してしまったX-H2Sだが実はかなり気に入っている。色味は自分の感覚だけで言うと、濃厚で彩度やや高めかな。肌色が自分の好みに合っているのでやっとX-T1を卒業できそう。
他のフジユーザーからは不評との声も聞くけど、スナップ撮る人達は彩度低めの色を好むためなのだろうか。
X-H2Sのファインダーはほぼ期待通り。
ESならほぼ遅延、ブラックアウトなし。

そこそこ早く横に振ってもローリング歪みは気にならない(完璧ではないよ)

T5はおそらくH2のコンパクトバージョンとの事。液晶は魅力的だけど、、、、
T5の発表待ってから決めよう。
X-H2Sのシャッターが最高な話

半押しまでは力がいらない
そこからシャッターを切るまで押し込むときの感触が、クリックじゃなくてばねになってる
半押しと押し込みの境界もはっきりしてて、めちゃ使いやすい
X-H2S実戦投入してみて…
・今まで間に合わなかったシーンが撮れる(AFのくいつき◎)
・シャッターのリズム◎→撮り過ぎる傾向😅
・電子シャッターでもストロボ光る!

読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました