GH5M2、まじで長時間動画撮ってても熱暴走しなくて神
GH5M2の野外配信1時間ごときではバッテリーは全然減らず。 画質はそこそこだからまあ、パフォーマンスなら使えるかな 途中から散歩配信だったけどパフォーマンスしながら配信するのおもろいなと
今日のディズニーシーはGH5M2+パナライカ10mm-25mmをピークデザインのCaptureにくっつけて行動していたのだけど、当初かなり重いと感じてたものの終盤には慣れてきてなんとかこの組み合わせで運用できそう。 ただし、外部マイクのMKE440付けると辛いかも…という割とギリギリの運用でもある。
#GH5II のバッテリー耐久テスト。 PCでサッカー中継を映してそれをFIX撮影。 ●4K/60P/420/10bit ●SDカード2枚にバックアップ記録 ●AF(人体認識あり) ●モニター使用 ●付属バッテリーを満充電 この条件だと1時間57分の記録でバッテリー終了。 #GH5M2#Lumix#Panasonic
凄く残念なことが分かった。 自分のPCデスクにGH5M2を設置して、ライティングを何もしない状態だと、AFが全く仕事しない! 顔がどちらかというと逆光気味になる状態。 顔認識自体はバッチリ四角枠が出てるけど、AFがぼけっぱなし。 連続AF動作ONなのに壊れてるんじゃ無いかって思っちゃうくらい。
かといって、シャッターボタン半押ししたら、ソッコーで合うんだよ? 別に特別暗いわけではないと思うのだが、これは使いにくいな~。 レンズはMZD9-18mmF4-5.6で、ISOオートで8000~10,000くらいまで上がってる状況。
正面からLEDライトで明るさを足してあげると、割とちゃんとAFが仕事します。 GH5M2の欠点、見切った! 暗いときや、少し逆光気味のときに、AFがサボる!! コントラストピークを検出するアルゴリズムと、ウォブリング回避のアルゴリズムがケンカしてそう。
GH5m2、YouTubeLIVEで長時間テスト。 カプラーから電源取っていてテザリングしているAndroidも充電されているし、カメラはGH5m2なので心配ないので通信さえ問題なければ長時間いってくれそう。
USBテザリング配信、13時間経ったけど止まらないし、本体もほんのり温かいくらいだから連続配信も問題なさそう。 時間あれば夜にYouTubeチャンネルで4Kでライブ配信してみようかなと思います。#gh5m2
休憩中にGH5m2のローリングシャッター歪みがどれくらいかを見ているのだけど。 鉄道の動画作例を見る限りだとホーム状を至近距離で通過する列車の窓枠は流石に歪むものの、斜に入ってくる構図だと5mくらいまで近寄らないと目立つ歪みは出ていない。 かなり優秀
サンサンはPENTAX DSLR史上で一番静かなカメラだけど(K-01は除く) それよりもGH5m2のほうが静かだ。 やはりミラーがないのは静粛性については大きなアドバンテージ。 それに加えて放熱のためにボディ全体をヒートシンクとして使う構造が静粛性に寄与していると思う
GH5m2。非常に優秀だけど流石に高感度はツライものがある。一方で望遠の使い勝手は非常に優れている。 このマウントのままでスーパー35mmか、なんならAPS-Hのセンサーでも積んでもらえればみんな幸せになれるのではないか?
GH5M2、高温警告出て録画開始から18分前後でダウン(´・ω・`)夏の野外は対策しないとダメだな…
直射日光受けている場合 GH5M2 4k60p10bit→記録36分ぐらいで停止 GH6 5.7k60p10bit→停止なし S1H 4k60p10bit→停止なし FX3 4k120p10bit→警告出る FX3 4k60p10bit→警告なし
GH5M2、めっちゃ手ぶれ補正きくな…
GH5M2を4日間使ってみた感想 とりあえずハンドグリップほしい。
GH5M2でスポーツ動画を始めて撮影したけど、画像の綺麗さと滑らかさにびっくりした🤣goproは良いのだけど取込に時間がかかるので、ジンバルのOM4とGH5M2だけでいいかもしれない・・・😆😆😆
コメント