ヘッドホン

「若干情緒や暖かみに欠けるクールな音」「めちゃくちゃ音場が広い」
“HE400se”
【Twitter感想まとめ】

ヘッドホンが木の机の上に置かれているいい感じの画像ヘッドホン
「低音は全然物足りない」「女性ボーカルの高音は最高に心地よい」“Deva Pro”【Twitter感想まとめ】

ハイファイマン平面磁界駆動ヘッドホン“HE400se”
ツイッター感想をまとめました。
2021年5月に発売です。


とにかくつけ心地がいいという声が多いので、 長時間使用に向いているかもしれません。


夜になって冷えてきたのでヘッドホン久しぶりに使いました。HE400se君値段の割にいい音してるね!ただめっちゃ鳴らしにくい
HE400se、これが一番リラックスして聞ける音かもしれん…
開放型特有の抜けの良さのおかげでリラックスして聞けるのだろう。あとパッドの圧迫感がほとんど感じないのもいい
HE400se届きました! こいつの唯一の弱点はケーブルカッチカチな事ぐらいですかね?
マジでHIFIMAN HE400seは死ぬほどオススメできる。装着感もいいし、軽くて疲れへんし、何より音と値段が釣り合ってない。
見た目もシンプルで好き。 高級感がないって言われればそれまでな気はするけど、実際安いからしゃーない pic.twitter.com/gDqIxQBwc9
HE400se, 音は良いのに低音出過ぎでキツイなぁ
HE400SE付属のホワイトケーブルだと音に違和感があったのでアマゾンで3APLUS HD4を買ってみたらこちらのほうが自然な感じ。2kの安いケーブルだが侮れないな
HE400SE付属品のホワイトケーブル、アコースティックな楽曲で今度はいつもより音量上げて聞いてみたら、こちらのほうが響きが生っぽかった。ということで付属品に戻しました…
以前某所でHE400seは鳴らしにくいっすよねーって言ったら「は?DAPでも全然鳴るけど?」って突っこまれたけど、その人使ってんのM17だからそりゃそうだろと思った そうですか、ウォークマンはDAP扱いじゃないんですね…
HE400seはホントに音が良い。 この価格で買えるヘッドホンでは、 マジで1番音が良いかもしれない。 ただ「HE400seじゃないとダメ!」 みたいな音がする訳ではないので、 例えばHIFIMANの上位機種を買うと、 完全にお役御免になる存在ではある。
HE400SE、怪物コスパ。なるほど、HD598の後に聴くと、すげえ音良いのが分かる。分離感、音の素直さ、ハイレベル。凄い。なぜこんな安いんだ。ただ、アンプはそれなりに良いやつが要る。気がする。1.6万円。
ただ個人的な基準としてPerfumeのレーザービームの深い低音と伸びる高音が気持ち良く聞ける1台が欲しかったから買って良かった HPH-MT8(ヤマハ)なら色々聞くの楽しいかもしれない でも、クラシックとかジャズとか楽器物を聞くならHe400se(HIFIMAN)の方が気持ちいいと思った
HE400seは値段考えたらパッと聴きの音は衝撃的に良い。ただ若干情緒や暖かみに欠けるクールな音ではあるので、合わない人もいると思われ。多分Ayraとかまで行けばその辺り解消される部分かと思うが、値段は跳ね上がるw あと、やっぱ重いよね…
ヘッドホン届いた・・・さすが詳しい人にお勧めしてもらっただけあってHE400se、当たりでは? エージング前やから多少チリチリするのは良しとして、全音域のバランスがすこぶる良いのと、なにより音の解像度が凄い。噂通り1万円台の音じゃない感じがする。 開放型やから外では使えへんけども。
レビューで、最初聴かずに200時間音を鳴らし続けたって人がいて「そこまでせんでも・・」と思ってたけど、ちょっと気持ち解った。これは早く本気を見せて欲しくなるわ。 というかアンプもっと頑張れ。ちょっとパワーが見合ってないぞ。
HE400seはもっと軽ければ使用頻度高かった。アレってヘッドホン全体が重いというより、ヘッドバンドが無駄にゴツいせいで重量が無駄に増えてるんだよなぁ😇 作る過程で、音良くするよりバンド軽くする方がよっぽど簡単だったろ…
最近HE400seで聴いてるんだけど、これもちょっと出力要る感じ。ある程度以上出てくると低音が豊かなバランスになる…
HE400se は音場広過ぎてクラシック専用器になりそうだな。ロック・ポップスは密度薄くて迫力無いと感じてしまった。
HIFIMAN HE400seは歯切れのいい音の歯切れが凄いね
HE400se、音源の音が悪くても楽しく聴ける
HE400se、1時間くらい聞いてたら頭頂部がめちゃ痛くなる
HIFIMAN HE400se、低域の歪み全然無い
Fiio Q3 2021とhe400seは映画ぽく聴ける…細かいところも繊細に聴ける…息遣いとか…
HE400seくん、初めての開放型ヘッドホンだけど、やっぱり密閉型のMOMENTUM3とはダンチな音場の広さだな ただし低音のキック感とかはやっぱり密閉型が強い

読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました