イヤホン

「シャリつくのと低音が少なめ」「低音を重視しないポップスのイージーリスニングに向いてる」
“グミホン HP-F140″
【Twitter感想まとめ】

オレンジ色のイヤホンの画像イヤホン
「シャリつくのと低音が少なめ」「低音を重視しないポップスのイージーリスニングに向いてる」“グミホン HP-F140"【Twitter感想まとめ】

ステレオミニイヤホン“グミホン HP-F140”
ツイッター感想をまとめました。
2009年2月に発売です。


とにかく という声があるので、 それを活かして今までとは違ったことが試せるかもしれません。


音の解像度は下がるけどやっぱJVCのグミホンが安くて耳に優しい音でいいな
新しく買ったグミホン使用中now! 新しいのは使い込んだのに比べると音が少し軽いよね〜…気のせいかな?
HP-F140を使ってみた感想ですが、1000円以下の価格ながら割と侮れない音質でした! まあちょっとシャリつくのと構造上低音が少なめですが、値段を考えれば妥当だと思います
家族がグミホン使ってるから拝借したけど、あまりにも低音がへちょすぎた。そんなにこだわりはないけど、あれはあまりにもあまりにもだ。
ヘッドフォンを忘れてきて、しかし無いと仕事にならんので急遽西友でJVCのグミホンなるやつを買った。1000円しないくせにわりとしっかりハイロー出てるしなかなか良い感じ。十分すぎる。
グミホンの使い方わかった 低音を重視しないポップスのイージーリスニングに向いてるかも
JVCのグミホンはデカイけどいいなお値段以上だ。耳栓型ばっかりだったからイヤホンの割に音の広がりがあるのが新鮮。 amazonの安イヤホン杯で上位に入り続けてるのも納得。 RP-HJE150-Wは確かになんか音が残念になってる気が。エージング終わっても先代の音とは全然違う気が。
グミホンって15年前からあるのか。。。
JVCの600円の方の『グミホン』が届いた。 軽く鳴らしてみて、『えっとねれみしー』の通奏低音のオクターブ下の音が全く聴こえないが、低音が出ない事を除けばバランス良く鳴ってる。ネットで「音が悪い」的なコメントも見かけるが、多分、耳に上手くハマってないと思う。
低音が出ない事を除けば、エレコムのハイレゾイヤホンと大して変わらない音。どっちもネオジウムマグネットなので、切れの良い音だ。どうしても低音はカナル型の方が圧倒的に有利
イヤホンはグミホン派だなー 私の耳にフィットするからどんな体勢でゲームしても大丈夫だし音漏れしないのも良き
グミホンは小さい音のノイズみたいなのがスゴくてな… (一時期は気に入ってよく使ってたけど、一回浮気したらノイズが気になりすぎて戻れなくなった)
グミホンが壊れたので新しいの買い直し 1シーズンに1個は逝かれる耐久の脆さ
ビクターのグミホンって本体ぐにゃぐにゃ柔らかいのかと思ったら結構固いのね 寝ホン向きかと思ってビックアウトレットの投げ売りでワイヤレスのグミホン買ったのに横向いて寝ると普通に耳が痛い
寝る前に12年くらい前のボロボロのイヤホンが出てきたので、試しにiPhoneで大瀧詠一を聴いてみたら、音が良過ぎてアルバム1枚聴き終わってしまった。何だこの高音の爽やかな広がり。ビクターのグミホン恐るべし。新しいのもほしいね。
私カナル型ほんとだめ派で、寝ホンのおすすめにでてくる耳の中に入っちゃう小さいのはどうも合わず。 グミホンは耳の入り口にそっと置く感じ、でも思ったより全然外れない、あと若干柔らかいのか耳下にしても耳が痛くない。
JVCのグミホン、ネタのつもりで買ったのにエイジングしたらある程度良い音になっておもろい

読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました